2024/08/17

どこで勉強するか問題

広くて快適なご自宅をお持ちの方(賃貸でも良いのですが)
は、 どこで勉強するか問題に悩む必要がないのですが、
自宅が狭い方(私のこと)や様々な事情で自宅に自分の
場所がない方にはどこで勉強する かは悩みの一つだと思い
ます。
自習室なり(場所が限られて、費用も高額)、図書館なり、
スタバに行けばよいじゃないかと思われる方もおられるか
もしれませんが、一部(たいはんですね)のスタバは長居
が難しいです。ピークタイムにパソコン、本を広げること
を禁止している店舗もあります。

そもそも自宅で勉強が難しい環境にある方は、金銭的余裕
がありません(私もその一人です)。本人が勉強をしよう
と思っても じゃあどこでするのという問題が出てきます。 
以前、節約のために自宅にインターネット回線を引いて
おらず、 大容量通信が必要なときは、快活クラブに行って
いたときがありました(個室ではなく、オープン席です)。

深夜に行っていたのですが、オープン席で資格試験とか
大学受験の勉強している方を見かけたことが何度かあります。 
みなさんいろいろ事情がありますよね。。どうしようもない、、
だからしょうがない。。。

かくいう私は最近、流行っていないコミュニティセンターの
ようなところを見つけました。家から遠いですが、遠路歩いて 
そこで勉強するようにしています。

0 件のコメント:

コメントを投稿

今日したこと

 昨日、NHKラジオのスペイン語講座「アンコールまいにちスペイン語」 (2008年放送)のレッスン89からレッスン90を再々復習。 内容は点過去と線過去